ヾ(≧ω≦)ノ〃
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
mixi
twitter
R線下のアリア
溺れるものがつかむもの
ゆかしや 遊亀洞
甘辛党マニュフェスト
(仮)運営所
kaleido_scope
melbourneradio2006
みよっちふぁくとり~
花瓶の部屋
わさびんびん~わさらーのtubuyaki~
せいしゅんのさいはて
しるくの小部屋
僕らの自由帖
30th-HF Seminar
乱蹴ハンス島
L'usine MIYO.
カテゴリー
未選択 ( 102 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[03/16 jun]
無題
[12/29 有馬]
無題
[12/29 落落磊磊]
無題
[05/01 幻燈]
無題
[04/30 りんしゅん]
最新記事
さて
(12/28)
この世の店という店が24時間営業ならいいのにな
(04/30)
けっかはっぴょー
(03/12)
捜索願
(03/08)
さてここで
(03/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有馬
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/08/18
職業:
大学生
趣味:
読書,小説を書くこと,音楽を聴くこと・作ること,囲碁,水泳
自己紹介:
雪と米と地震で有名な北陸の某県出身東京在住。「サライ」「駱駝」愛読者。もうすぐ某文系私立大学を卒業し,物流会社に勤めます。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 12 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 03 月 ( 3 )
2009 年 02 月 ( 3 )
2009 年 01 月 ( 1 )
最古記事
8月25日
(08/25)
せっかく来ていただいた方のために
(08/25)
風呂上がりに体重計に乗って発狂した自分
(08/26)
明治乳業のスーパーカップ超バニラは370kcalですかそうですか
(08/27)
雨
(08/28)
カウンター
アクセス解析
2025
05,11
05:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
05,06
07:52
帰郷からの帰還雑記
CATEGORY[未選択]
東京に帰ってきました。新潟では久々のまともな飯に舌鼓を打ちつつ、先月東京に持ってこれなかった生活必需品の整理をしたり、友達に会ったり、母校に挨拶に行ったり、代ゼミに挨拶に行ったら先生がいなかったり、服を買ったり、ぬいぐるみを買ったり、お土産買ったり、部活の連中に会ったりしてました。なんかあっという間に過ぎてしまいました。たっぷりと羽を伸ばしました。関係者の皆様、どうもありがとうございました。
どうでもいいですが、母校の部活のみんなに会ってふと思ったのは「自分はもう高校生じゃない」という一抹の寂しさでした。考えてみると愛読しているライトノベルやゲーム、漫画やアニメ、創作は主人公の殆どが高校生……いつの間にか年上になっていたんだなあ←ピーターパン症候群
僕が高校3年の時に1年だった後輩はもう3年生。大学受験が控えてはいるものの、これからあーしようこーしようと予定を考えたり、仲間内で楽しげに語るのを見てちょっと羨ましかったりしました。みんなまだ当事者なんだな、と。無茶のし過ぎは良くないですが、後悔のないように高校生活を楽しんで欲しいと切に願います。勿論自分は大学生活をこれでもかってくらい楽しみますが。
あと書くべきことと言えば……服を買いに行ったことでしょうか。自分は普段あまり着る服に頓着しなかったもので、東京に来てかなり後悔しました。大自然の多摩キャンパスといえど、みんなそれなりに着飾っていまして……裏日本仕様地味風味保護色安売服を着ていた自分は郷里にいたときより輪をかけて浮いていました。なんてこったいってことで取り敢えずユニクロへ。今まで基調としていた白黒灰色系は捨て、原色系の物を選び直しました。レジにて服に金を使いたがらない人種な自分には法外な値段が突きつけられた気がしましたが、仕方あるまい。
そういえば服を選んでるうちになんか小説のネタが降りてきたような気がしたのですが、気のせいだったようです。メモっとけば良かったな……
PR
コメント[2]
TB[]
2007
04,30
06:25
新歓コンパ、自爆編
CATEGORY[未選択]
どうも、気がついたらカウンターが今年をとっくに過ぎて近未来の数字になっておりました。皆々様毎日有り難うございます。あまり更新無くてすみません。
あ、現在新潟に帰ってきております。4日か5日までいるので、暇な方がいらしたら飯でも喰いましょう。では日記。
去る28日18時、新宿歌舞伎町一番街で水泳同好会の新歓コンパが行われた。多摩及び市ヶ谷と合同でやった割に30人程で人数は少なかった。しかしノリは運動部のそれに近く、かなり盛り上がる。どういう訳かかなりの人が事前にウコンの力を飲んでいたりした。まあ自分は新歓も初めてだったし、20時位で中座して新潟に新幹線で帰らなければならないので酒は飲め飲めムードをやんわりとかわしつつそこそこ飲む予定……のはずだった。
結論だけ言うと、
18時、開始。
18時45分頃、隣に座っていた新入生が早くも潰れる。コートで枕を作り寝かす。
18時50分頃~、場の雰囲気に慣れ始め、調子に乗って後先考えず飲み始める。
19時15分頃。順調にアルコールが体内を循環。
……。
………あれ。
真っ直ぐ立てない……
ぐらぐらする……
これが酔うってことか……気持ち悪い……
19時30分、通算して巨峰サワーをコップ7、8杯と吉乃川をおちょこ3杯程呑みぶっ倒れる。
20時、意識が戻る。ちょっとトイレで吐く。
20時、丁度1次会が終わり、先輩に肩を貸して貰い新宿駅へ。
20時15分頃、電車を乗り間違えたことに気付く。
20時20分頃、引き返す。
21時18分、大宮から新幹線に乗る。
23時17分、寝過ごしそうになるもなんとか新潟着。
23時40分頃、有難き親の迎えにより帰宅。久々の我が家……
翌日16時頃、やっと2日酔いが収まる。
……。
なにやってんの、俺。
次から気をつけます。先輩方、友達のみんな、迷惑かけてすみませんでした。
コメント[3]
TB[]
2007
04,23
06:09
炒飯?
CATEGORY[未選択]
数日前の話になるが(またか)、腹が猛烈に減り、毎日マンネリ化した簡易調理式ご飯を食べたくなくなったので炒飯を作ることにする。近所のスーパーから「これをかけるだけで美味しい炒飯になる!」とか謳っている怪しげな粉を買い、作り方も忘れてしまったので手探りで調理開始。
①フライパンにオリーブ油を引き、炊きたてご飯を3合程ぶち込む。
②コンロの熱伝導が悪いので、この合間に長ネギ一本を刻み終える。
③目から涙が……
④ご飯も少しずつ焼けたきたようなので刻んだネギをぶち込む。
⑤肉を買ってないことに気付く。
⑥まあいいや。
⑦ご飯がいつまで経ってもあの炒飯らしき黄色っぽくならない。おかしい。オリーブ油をちょっと追加。
⑧炒飯粉を入れ、黄色くなるように卵も2個ぶち込む。
⑨祈るように掻き混ぜ続ける。
⑩塩胡椒ラー油をありったけぶち込み掻き混ぜ完成。
……。
完成?
………なんだこれは。
外見だけならそこら辺歩いてる一般人を100人集めて見せれば2人くらいは
「僕、炒飯を作ろうとしたんです」
とか言えば信じてくれそうな代物ではある。
恐る恐る、口に運んでみる。
不味いわけではなかったが、少なくとも確実に炒飯ではなかった……
コメント[5]
TB[]
2007
04,15
06:36
壱番屋の話~自業自得~
CATEGORY[未選択]
一昨日の話になるが、夜に大学で初めてできた友達を連れて、初めてカレー屋の壱番屋に入った。幸いにして席は2人分空いていた。メニューを見ながらふと気づくと、辛さの設定が出来るそうだった。1辛~10辛まで。その内6辛以上は5辛を完食することが条件になっていた。ほほう。辛いの大好きな自分にうってつけだ。麻婆炒飯に毎度ラー油を赤い海になるまでかけ、インスタント焼きそばの「俺の塩」にラー油を麺が赤く染まるまでかけ、浪人中は時々ラー油を直に飲んだこともあるから、まぁ5辛はいけるだろう。10辛にも是非挑戦したい。友達は「美味しく食べたいなら3辛までだよぅ」とか必死に忠告していた気がするが、挑戦者気分にいいように浸っていた自分には馬耳東風だった。そんなわけでポークカレーの5辛をオーダー。程なくして運ばれてくる。
……結論から言うと、自分はあまりに壱番屋を、5辛をナメ過ぎていた。
5口目までは良かった。辛かったが「上等だ」と思えていた。
そこから先は煉獄だった。
ひたすらに痛い。
口の中の感覚が消失する。
熱々の5辛カレー。ただでさえ辛いのに、熱くて口に入れられない。
半泣きになりながら食べ進めるものの、なかなか減らない。
目の前の「だから言ったのに……」と呆れている友達に心の中で謝りつつ(うまく喋られなかった)、かなり長い時間をかけてなんとか完食。今度からは3辛にしておこうと誓った。
ところで、外国の諺には「本当に辛い物は二度つらい」というのがある。
昨日、早朝。
(諸事情により音声のみでお伝えします。食事時に閲覧の方はご注意下さい)
「ぎょえええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
痛い! 痛い! 熱い! 痛い! 痛いー!」
自業自得。
コメント[6]
TB[]
2007
04,11
06:20
久しぶりすぎです
CATEGORY[未選択]
結構な量の記事を書いていたのに手違いで消えてしまった。空しい。
大変お久しぶりです。インフルエンザが長引き入学式を欠席、引っ越し騒ぎ、そんでもってテレビなしネットなし新聞なしの陸の孤島生活を過ごしておりました。取り敢えずネットは昨晩からようやっと開通したので本格的な更新再開です。宜しくお願いします。
法政大学に通う身分になりましたが……凄いですね、多摩キャンパス。山丸ごとくり抜いて建ってます。周囲に民家はなく、あるのは霊園だけです。あとは見渡す限り山山山。社会学部棟7階から眺める景色は最高です。キャンパスのすぐ南に神奈川県境があったりします。かような辺境の地ですがぎりぎり東京都でした。四季が楽しめそうなキャンパスです。しかもみんな(教授含む)登校するのが大変だから、1限は9時半から!いいところです。
今日は授業2日目で、金原教授(蛇にピアスの作者のパパ)による創作表現論なる講義があるので試しに出てみようかと思います。楽しみだー。
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]