ヾ(≧ω≦)ノ〃
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
mixi
twitter
R線下のアリア
溺れるものがつかむもの
ゆかしや 遊亀洞
甘辛党マニュフェスト
(仮)運営所
kaleido_scope
melbourneradio2006
みよっちふぁくとり~
花瓶の部屋
わさびんびん~わさらーのtubuyaki~
せいしゅんのさいはて
しるくの小部屋
僕らの自由帖
30th-HF Seminar
乱蹴ハンス島
L'usine MIYO.
カテゴリー
未選択 ( 102 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[03/16 jun]
無題
[12/29 有馬]
無題
[12/29 落落磊磊]
無題
[05/01 幻燈]
無題
[04/30 りんしゅん]
最新記事
さて
(12/28)
この世の店という店が24時間営業ならいいのにな
(04/30)
けっかはっぴょー
(03/12)
捜索願
(03/08)
さてここで
(03/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有馬
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/08/18
職業:
大学生
趣味:
読書,小説を書くこと,音楽を聴くこと・作ること,囲碁,水泳
自己紹介:
雪と米と地震で有名な北陸の某県出身東京在住。「サライ」「駱駝」愛読者。もうすぐ某文系私立大学を卒業し,物流会社に勤めます。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 12 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 03 月 ( 3 )
2009 年 02 月 ( 3 )
2009 年 01 月 ( 1 )
最古記事
8月25日
(08/25)
せっかく来ていただいた方のために
(08/25)
風呂上がりに体重計に乗って発狂した自分
(08/26)
明治乳業のスーパーカップ超バニラは370kcalですかそうですか
(08/27)
雨
(08/28)
カウンター
アクセス解析
2025
05,10
14:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,29
06:39
mixiの海で友を探し出す日々
CATEGORY[未選択]
mixiのマイミク登録が増え始めた。これ自体は大変嬉しいことなのだが、mixi内では誰もがへんてこりんなニックネームを使用していることが多く、マイミク登録に漕ぎ着けるまで地道な検索を繰り広げなければならないのであった。
先週の大学内での親友との会話。
有馬「mixiってやってる?」
親友「やってるよーマイミクしない?」
有馬「するする。ニックネームは?」
親友「●●でやってる」
有馬「わかった探してみる」
検索1日目。
検索開始。
●●……●●っと……
88人ひっかかる。どれだ。
仕方ないので一つ一つ潰していくことに。
見ず知らずの人のページに足がつくのは嫌でたまらないが我慢。
ページに入る前の個人情報から可能な限りの類推を巡らせて探す、探す、探す。
しかし何故か見つからない。この中にはあるはずなのに……
時間もなくなったのでその日は諦める。
検索2日目。
いない。
あちこち他人のページに踏み入れること数知れず、相変わらず自分の探す●●はヒットしない。というか間違えたとはいえ入られた方も有馬なんていう自分とは何一つ関係のない人物が土足で上がり込んだ訳で、気分悪いだろうなぁ。
検索3日目にしてようやく発見する。
要するに自分の検索方法が間違っていたのだが、まあ見つかったのでよしとする。
ただ●●のページに至るまでの勘違いした足跡は
数知れず
、入ってしまった他の●●様一同、スミマセンでした。
この3日間、検索と言うより捜索だった。もうこんな思いはしたくないので対策を考えねばならない。取り敢えず「何を書けば自分がヒットするか」を考えることにする。
ニックネーム「有馬」、キーワード「小説」「新潟」で該当者が自分だけになると判明。mixiをやってる方、検索してみて下さい。
PR
コメント[1]
TB[]
2007
09,19
22:50
夏休み最終日
CATEGORY[未選択]
大学に入ったことで夏休みの最終日は8月31日ではなくなったが、どのみち夏休みの最後の日というのは学生にとっては恒例のアレである。
宿題終わってねええぇぇぇ!
時は24時間前、9月18日に遡る。夏休みの宿題であるレポートが1本。たった1本。されど1本。まあ大した量ではない筈なのだが、今までテーマを探し出すため色々な文献を漁りに漁り、こんなのはどうかとアイデアメモ書きをし続けること八王子に帰ってきてからトータル約3週間。これだけ思い悩んでおきながらテーマが一向に決まらないまま夏休み最終日を迎えそうになっていた自分であった。
どうしたものか。
レポートを書くにあたって前期に大分教師に麦踏みされただけのことはあり、下手なものは書けない。というかまずどんなテーマであるにしろ、次の点だけは絶対に守らなければならない。
①読者である教師を第1に考え、読みやすいものであること。
②起承転結……が出来るかはともかく、起と結はしっかりしていること。
③その話題に並外れた興味を持って臨み、本文は学術的に「面白く」あること。
④あまりに多くの事柄を例示しすぎて結局何を言いたいのかわからなくなったりしないこと。
ちなみに提出日は9月25日である。1週間を切っている!
………。
そんなの一朝一夕で書けるかぁぁぁぁ!!
どうする?
どうするよ?
頭を抱える自分の前に、1本の映画が目に留まった。
「機動警察パトレイバー2 the movie」
1993年に公開されたその筋には超有名なアニメで(詳しく知りたい方はwikipedia参照)、その演出に目が奪われてこの夏でトータル30回以上、部分再生を含めればもっと鑑賞したことになる映画だ。変態的に情熱を注いだ結果ストーリーが完全に頭に入っている上、台詞も大体そらんじることが出来るようになっていた。レポートのネタ探しとこの映画の鑑賞に捧げた夏休みといっても過言ではない。
確かに、ネタとしてはいいものではないかもしれない。だがまず「わかりやすい」レポートを書く上ではこれは正に
天の配剤
である。
君に決めたぁ!!
……と、いうことで劇中の数ある台詞の中から一言をピックアップし、「何故このような言葉で表現したのか」と問題設定。ストーリーのどのような場面で言われたかの状況説明と、そもそも機動警察パトレイバーが何なのか知らないと困るので作品紹介と、考察と……
18日夜から始まった作業は日付変更線を超え一睡もせずに朝を迎え、図書館に朝一で駆け込んで書き続け、約18時間後の19日昼過ぎに一応の完成を見たのだった。
誤字脱字とか推敲はこれからまたしなきゃいけないけど、取り敢えず一安心。
しかし問題がひとつ。愛と気合いと根性でレポートの上限をはるかにぶち破る量を書いてしまった。どうやっても短くならないし、受理されるのかなこれ……。
コメント[4]
TB[]
2007
09,13
07:41
料理酒自然蒸発現象
CATEGORY[未選択]
先日のカレー事件により暫くの間料理恐怖症に陥りかつ米が尽きたので主食が林檎な日々が続いていたが、さすがに耐えきれなくなってきて料理を作ることにした。米がないのもまずいので無洗米コシヒカリブレンドを買うことにする。
近所のスーパーは毎日何らかの形で各種100円で相当量の野菜が手にはいるのがありがたい。味噌汁を作ろうと茄子、大根、馬鈴薯……と安い野菜をカゴにぶち込むうち、比較的安い値段で塩鮭が売られているのを見つけた。
ついでに塩鮭の酒蒸しなんていいかも。
なんて考えながら、塩鮭と共に辛口菊水の4合瓶もカゴに入れる。
思えばひとり暮らしをして初めて買う日本酒であった。
帰ってきて調理開始。
油を引いたフライパンで塩鮭に十分に火を通した後、菊水を適量かける。
じゅわっ……と心地よい音と共に美味そうな香りが充満した。ひとり暮らしを始めて以来一番料理らしい事をしている気がした。
傍らの菊水を見る。
ちょっとだけ……味見しようかな……
ぐび。
うん、うまい。もう一杯。
ぐび。
もう一杯。
ぐび。
もう一杯。
ぐび。ぐび。ぐび……
約1時間半後。4合瓶は空になっていた。
これからは酒買うの自重しよう……
コメント[7]
TB[]
2007
09,06
22:25
インド人もびっくり
CATEGORY[未選択]
めちゃくちゃ、いや、もうくちゃくちゃに疲れる合宿が終わって3日が経った。
合宿においてはサライ好きな性格や親父臭い言動からあだ名で「おっちゃん」と呼ばれるようになった。同年代の自主マスの仲間との会話で軽いジェネレーションギャップも感じられるようになり、見事に親父キャラ確定である。勘弁してもらいたい。
……外を見ると、台風直撃である。明日から再び精神の健康によろしくない引き籠もり生活が始まろうとしていた。1日1回は部屋から外に出よう……
喉が渇いたのに飲み物買ってくるのが面倒臭くて
食酢を直飲み
するのもそろそろやめよう。
ところで、昨晩はカレーを作ってみた。最近外食が多かったし、野菜が安く手に入ったしで、まぁ自分で作るのは小学生のキャンプ以来かもしれなかったが何とかなるだろうと思っていた。カレーに失敗はないだろうし。
……どんなになろうと、カレーの味しかしないだろうし。
自室にある唯一の鍋もとい底の深めなフライパンに油を引き、肉と野菜を炒める。
野菜が安かったときに購入した全ての野菜―――ニンジン(大)1本、ジャガイモ(大)4個、タマネギ(大)2個。
……多すぎてフライパンから色々とはみ出したが気にしないことにする。
肉は実家から帰るときに持ち出したコンビーフの缶を使い、野菜で山になっているフライパンに無理矢理押し込んだ。強引に蓋を閉める。
十数分後、火が通ったようなので水を加えて煮込む。
……さらに十数分後、ルーを加えて最後の煮込み。
それまたさらに十数分後、調理開始から1時間余り、完成。
なんだ、簡単にできたじゃん。
と、フライパンの中身を覗き込むまではそう思っていた。
ジャガイモが溶けてなくなっている。
さらに加える水の量が足りなかったらしく、強い粘性を帯びたヘドロと化していた。
タマネギも半分以上形がなくなっている。
その中でどういう訳か、ニンジンだけ生と何ら変わらぬ頑固な硬度を保っていた。
いかん。
いかんですよ~これは……
取り敢えず、味見。カレーの味はするものの、ニチャニチャして口の中からどんどん水分が失われていく。当たり前だが味が異様に濃く、しかもやたら辛い。こんな気持ちの悪いカレーは喰ったことがない!
しかもこの最悪の芸術品はフライパンの縁ぎりぎりまで満たされており、1食2食で片付くような代物ではない。2時間前の自分を大いに呪った。
昨晩はカレーだった。
今日の食事は全てカレーだった。
……多分、明日いっぱいカレーだ。
しばらく料理する気がなくなってしまった。
コメント[2]
TB[]
2007
08,31
05:03
合宿に行ってきます
CATEGORY[未選択]
本日8月31日から9月3日まで、自主マスコミ講座の合宿に行ってきます。
事前に聴く限りでは、結構ハ-ドらしい……
この間、連絡を入れようとしても音信不通になる可能性が高いですすみません。
では、行ってきます~ノシ
コメント[3]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]