ヾ(≧ω≦)ノ〃
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
mixi
twitter
R線下のアリア
溺れるものがつかむもの
ゆかしや 遊亀洞
甘辛党マニュフェスト
(仮)運営所
kaleido_scope
melbourneradio2006
みよっちふぁくとり~
花瓶の部屋
わさびんびん~わさらーのtubuyaki~
せいしゅんのさいはて
しるくの小部屋
僕らの自由帖
30th-HF Seminar
乱蹴ハンス島
L'usine MIYO.
カテゴリー
未選択 ( 102 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[03/16 jun]
無題
[12/29 有馬]
無題
[12/29 落落磊磊]
無題
[05/01 幻燈]
無題
[04/30 りんしゅん]
最新記事
さて
(12/28)
この世の店という店が24時間営業ならいいのにな
(04/30)
けっかはっぴょー
(03/12)
捜索願
(03/08)
さてここで
(03/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有馬
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/08/18
職業:
大学生
趣味:
読書,小説を書くこと,音楽を聴くこと・作ること,囲碁,水泳
自己紹介:
雪と米と地震で有名な北陸の某県出身東京在住。「サライ」「駱駝」愛読者。もうすぐ某文系私立大学を卒業し,物流会社に勤めます。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 12 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 03 月 ( 3 )
2009 年 02 月 ( 3 )
2009 年 01 月 ( 1 )
最古記事
8月25日
(08/25)
せっかく来ていただいた方のために
(08/25)
風呂上がりに体重計に乗って発狂した自分
(08/26)
明治乳業のスーパーカップ超バニラは370kcalですかそうですか
(08/27)
雨
(08/28)
カウンター
アクセス解析
2025
05,09
22:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
01,15
06:09
成人式
CATEGORY[未選択]
成人式に行ってきました。
8000人以上の新成人が動き回るため、イベントそのものは騒がしすぎて新潟市長の話とか良く聞き取れなかったけどつつがなく進行しました。今年は特に荒れることもなく本当に良かった。
式典が終わると広い会場の中で友人を捜すのに奔走→発見すると写真撮影というのを繰り返すこと十数回。やんちゃだった皆は驚くほど大人になっていて、感動するやら寂しいやら。自分はどうなんだか。外見は皆が皆「サラリーマン」って言ってますが。
話を聞くと就職していたり大学行っていたり、これからセンター試験だったり。小学にしろ中学にしろ高校にしろ互いの時間が重く交わることはもうないと思うけど、これからは細く長く、そして深く付き合っていきたいものです。そして、恐らくここで交わした再会の挨拶が今生の別れになる人も多いのだろう。
20歳の誕生日の時に書いた痛い日記の感情はまだ心の奥底で燻っていたけど、自分はもっと自分の過去を大事にしていいんだと感じました。良きにしろ悪きにしろ、会場で会えたのは以前に出会っているからで。また会えると良いな。
最後に私信になりますが、友人のTさん、声をかけてくれて本当にありがとう。やっと心中の何かが終わってくれた感じです。
読み返してみると歯が浮くような文だな今日は……。
そんな成人式でした。で、とっとと東京に帰って、今日は1限にテストと(泣
PR
コメント[4]
TB[]
2008
01,14
06:14
同窓会、成人式、とんぼ返り新潟
CATEGORY[未選択]
昨日(12~13日)は徹夜でレポートを仕上げていて、午前8時に力尽きて意識を手放した。3度寝位してふと目が覚めると正午過ぎだった。正午過ぎ……?
※有馬の予定表
13日午後5時 新潟にとんぼ返りして中学の同窓会
14日午前10時 新潟市成人式in朱鷺メッセ
14日正午 成人式終了後帰京
15日1限 テスト……
※八王子から新潟まで、およそ3時間半。
そのため1時過ぎには家を出ないと糸冬了。
どぇええぇぇぇえぇえぇえぇえぇぇぇえぇぇ!!
やべえ!
同窓会遅刻する!
というかこんな徹夜明けの放送禁止顔で外出られねぇ!
シャワー浴びないと!
切符も買ってねえ!
とか考えながら混乱した思考で
何故か部屋の大掃除を始め、
シャワーを浴び、スーツを慌ただしく着て家を飛び出した。
そのとき、午後1時半。
中央線、
架線に凧が絡まったとかで運転見合わせ中。
終わった……。その時はそう思った。
しかし天は見放さなかった。
※今回のルートは
①中央線 西八王子→西国分寺
②武蔵野線 西国分寺→武蔵浦和
③埼京線 武蔵浦和→大宮
④上越新幹線 大宮→新潟
自分が西八王子駅に来てから2、3分で中央線復旧。
そしてどーいう訳か①~④全ての乗り換えが2、3分で出来た。
奇跡としか言いようがない。ありがとう、天。
そんなこんなで大清水トンネルを抜けるととんでもない雪国っぷり(吹雪で視界が500m未満)に驚愕しつつ、同窓会に間に合ったのだった。
変わらない友もいれば、メタモルフォーゼしてて開いた口が塞がらない友もいた。特に女子はみんな綺麗になってて誰が誰だか……。今回の同窓会では出席者が100名を超し、一生に一度の再会も多分多いのだろう。みんな元気そうで良かった。企画してくれた皆様、ここでは名前を挙げられませんが本当に有り難うございました。そしてお疲れ様でした。
あと4時間後には成人式かー……
行ってきます。
コメント[0]
TB[]
2008
01,02
06:39
あけましておめでとうございます
CATEGORY[未選択]
新年!
明けまして!
おめでとうございます!
今年もブログ「水の殻」を宜しくお願いしますm(_ _)m
ブログ「水の殻」管理人 有馬哲樹
2008 01 01 6:00 A.M.
「年賀メール騒動」開始。
手書きの年賀状を書くことは少なくなったが、毎年恒例の携帯電話の電話帳に載ってるアドレスみんなに年賀メールを送るイベントは脈々と続いているのであった。今年は大学入学もあり、そのメール数は100に届きそうであることが予想され戦慄した。さらに以前年賀メールでBCCを使い同じ文面を複数人に送信したところ、
馬鹿野郎! 手ぇ抜くんじゃねぇ!
……という感じで
大顰蹙
を買ってしまったので、一通一通個人個人に文面を考えることにした。
実に面倒くさい
ところで中学時代は律儀にクラスメイトとか友達とか親戚・お世話になった教師等に延べ70通の手書き年賀状を書き、半分も帰ってこなかった苦い経験が存在する。諸事情があったにしろ、友達が少ないことを嘆いた。
今回送る年賀メールは一体何通になるのか?
何通が(連絡無くメルアド変えられてて)届かないのか?
何通が返信されてくるのか?
実に楽しみだった……。
因みにこちらが送る前に2人午前1時と3時に年賀メールをくれた友達がいて、感謝感激。
というわけで
午前6時、ア行から開始。
午前9時、ア行終了。カ行開始。
午前10時、カ行終了。サ行開始。この頃から返信が来て、嬉しい。
午前11時30分、サ行終了。食事休憩。おせちに舌鼓を打つ。
正午12時、父と囲碁打ち初め対局をする。フルボッコにされる。父大喜び。
午後1時30分、タ行開始。いい加減打ち飽きた「明けましておめでとうございます」の文字が文字と認識できなくなる。
午後2時30分、タ行終了。ナ行開始。タイピングが乱れる。
午後3時30分、ナ行終了。ハ行開始。意識が朦朧とし始め、文面が乱れに乱れる。このころから「年賀メールこれで●●通目……」といったネタをメールに書くようになる。
午後4時30分、ハ行終了。残りマヤラワ行開始。ヤケクソ。
午後5時30分、全行程終了。意識を失う。
作業行程9時間半。
送信メール総計90通。
送信不可11通。
返信41通(1月2日午前6時現在)。
多くの方が返信してくださり、
本当にありがとうございました。
そんなわけで、今年も宜しくお願いします。
コメント[5]
TB[]
2007
12,25
22:02
クリスマス
CATEGORY[未選択]
えー。
2週間近く更新を怠りすみませんでした。
後期授業終了と同時にテストとレポートが雪崩の如くやって来まして、どう考えても年末年始はお雑煮喰いつつ新潟の実家にて徹夜でレポートを仕上げる感じになりそうです。まあ全国津々浦々の大学生もみんな似たり寄ったりな生活をしてる筈ですが。28日に新潟に帰る予定ですので、飲める人は飲みましょう。
ところで昨日はクリスマスイブ、今日はクリスマスでしたね。メリークリスマス。戦後からでしょうか、クリスマスがキリスト教にとっての聖夜から日本の若者にとっての愛を語り合う日になったのは。どこの店に入っても「今年のクリスマスは誰とお過ごしですか?」とラジオが流れてきて憂鬱でした。現在大絶賛恋愛氷河期中。このイベントが近づくにつれ顔がにやける奴とか焦燥感に駆られる輩とか悟った目をして「寂しくないもん!」って言ってる仲間とかを見ているのはとても楽しかったですが。因みに僕は「寂しいもん!」派です。どうでもいいですね。
クリスマスイブの日に普通にテストが2つあってしんどかったのですが何とかクリアした僕と大学の友達は夜の西八王子の商店街に繰り出しケンタッキーでクリスマス限定チキンパック(2000円もした!)を買い、お高いビール「プレミアムモルツ」(500mlで290円!)を手に夜通し宅飲みをやってました。これが漢のクリスマスパーティーです。
日付変更線が近づいた宴もたけなわな頃の会話。
有馬「こんなクリスマス初めてだ……」
友達「俺もだ」
ため息ひとつ。
コメント[2]
TB[]
2007
12,13
06:33
ダカーポ糸冬了のお知らせ
CATEGORY[未選択]
3時間で日本の「現在」がわかる、と謳った雑誌「ダカーポ」が今月上旬をもって26年の歴史に幕を下ろすことになった。元々は親が購読していたが、ここ数年になって自分も愛読し、ひとり暮らしになってからはほぼ毎号買うようにしていた。流行、政治情勢、スキャンダル系の記事、新刊書籍案内、坊ちゃん文学賞など自分にとって垂涎の話題目白押しな雑誌であっただけに休刊のお知らせを買ってきた最終号の最後のページに見つけたときは本当に悲しかった。雑誌業界の現状を鑑みるに、休刊ニアイコール廃刊だからだ。また最新情勢がわかる点で日経エンタテインメントと並んで就活の常識問題対策に有用だったため、本当に惜しい。ダカーポを編集していたマガジンハウスの皆様、今まで本当にありがとうございました。いつか別の媒体でダカーポを超えるものに出会えることを心待ちにしております。
ところで昨晩、父親からありがたきことに書籍小包が届いた。読書家な父からのクリスマスプレゼントだった。感謝感涙しつつ開けてみると本が3冊入っていた。
『生物と無生物のあいだ』福岡伸一
『日本語の教室』大野晋
『ダカーポ』マガジンハウス←
……。
ダカーポ最終号、2冊目。
父ちゃん本当にありがとう。メリークリスマス。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]