ヾ(≧ω≦)ノ〃
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
mixi
twitter
R線下のアリア
溺れるものがつかむもの
ゆかしや 遊亀洞
甘辛党マニュフェスト
(仮)運営所
kaleido_scope
melbourneradio2006
みよっちふぁくとり~
花瓶の部屋
わさびんびん~わさらーのtubuyaki~
せいしゅんのさいはて
しるくの小部屋
僕らの自由帖
30th-HF Seminar
乱蹴ハンス島
L'usine MIYO.
カテゴリー
未選択 ( 102 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[03/16 jun]
無題
[12/29 有馬]
無題
[12/29 落落磊磊]
無題
[05/01 幻燈]
無題
[04/30 りんしゅん]
最新記事
さて
(12/28)
この世の店という店が24時間営業ならいいのにな
(04/30)
けっかはっぴょー
(03/12)
捜索願
(03/08)
さてここで
(03/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有馬
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/08/18
職業:
大学生
趣味:
読書,小説を書くこと,音楽を聴くこと・作ること,囲碁,水泳
自己紹介:
雪と米と地震で有名な北陸の某県出身東京在住。「サライ」「駱駝」愛読者。もうすぐ某文系私立大学を卒業し,物流会社に勤めます。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 12 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 03 月 ( 3 )
2009 年 02 月 ( 3 )
2009 年 01 月 ( 1 )
最古記事
8月25日
(08/25)
せっかく来ていただいた方のために
(08/25)
風呂上がりに体重計に乗って発狂した自分
(08/26)
明治乳業のスーパーカップ超バニラは370kcalですかそうですか
(08/27)
雨
(08/28)
カウンター
アクセス解析
2025
05,09
01:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
09,02
06:30
ブレンド麺
CATEGORY[未選択]
ブレンド米が巷を騒がせたのは随分前だが、我が家の週末では現在ブレンド麺が大流行である。というか、自分が勝手に流行らせている。
家族全員が集合する週末の昼は大抵が麺、それもそば・うどん・そうめん・ひやむぎといった「和風」っぽい物が多い。パスタとかラーメンなんてものは邪道である。我が家はとかく和風好みなのである。飽きが来るかと言えばまぁたまにはあるものの、それでも4種類はあるし週末の1、2日程度だしたいした問題にはならない。ひとつ困っていることは……我が両親の麺の買い方使い方であって……
毎度毎度ランドクラブとかジャスコで買い物をしてくる両親はそば・うどん・そうめん・ひやむぎを買って来るわけだが、麺にうるさい彼等は買うたびに違うブランドに手を付けるからその種類が半端ではない。大体そばっつったらざるかへぎだろうに、どういう訳か我が家にはそれらに加えて5種類以上のそばがある。なんかどこの会社も奇をてらっているのか色んな色をしてらっしゃる。うどん・そうめん・ひやむぎも言うまでもなく、我が家の食料庫にはまあ、山積みな訳で……
いやここまでなら良いとして、問題は家族3人なので麺が毎回少しずつ余ることだ。食料庫には例によって多量の麺があるが、1つとして同じ麺がない。1人前になるかならないかのこの微量な麺は週末が来るたびに増殖する。経済的にも非効率である。
で。
ブレンド麺
の登場だ。両親はやたら嫌がるが、これもはぐれ1人前麺救済のためであるし……っていうか自業自得じゃないか。こっちとしても苦労してるんだぞ。食料庫の前でひたすら似てる麺を探すのはピースが決して組み合わないパズルなんだぞ。嫌がるんじゃないッ!!
今後の使い道としては、親子げんかがあった日にゃ麺の種族の垣根をとっぱらってやろうかと思ったり。そば・うどん・そうめん・ひやむぎが一堂に会するのはそうそうないだろうしな。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
境界の日
|
HOME
|
友と再会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
境界の日
|
HOME
|
友と再会
>>
忍者ブログ
[PR]