ヾ(≧ω≦)ノ〃
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
mixi
twitter
R線下のアリア
溺れるものがつかむもの
ゆかしや 遊亀洞
甘辛党マニュフェスト
(仮)運営所
kaleido_scope
melbourneradio2006
みよっちふぁくとり~
花瓶の部屋
わさびんびん~わさらーのtubuyaki~
せいしゅんのさいはて
しるくの小部屋
僕らの自由帖
30th-HF Seminar
乱蹴ハンス島
L'usine MIYO.
カテゴリー
未選択 ( 102 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[03/16 jun]
無題
[12/29 有馬]
無題
[12/29 落落磊磊]
無題
[05/01 幻燈]
無題
[04/30 りんしゅん]
最新記事
さて
(12/28)
この世の店という店が24時間営業ならいいのにな
(04/30)
けっかはっぴょー
(03/12)
捜索願
(03/08)
さてここで
(03/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有馬
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/08/18
職業:
大学生
趣味:
読書,小説を書くこと,音楽を聴くこと・作ること,囲碁,水泳
自己紹介:
雪と米と地震で有名な北陸の某県出身東京在住。「サライ」「駱駝」愛読者。もうすぐ某文系私立大学を卒業し,物流会社に勤めます。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 12 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 03 月 ( 3 )
2009 年 02 月 ( 3 )
2009 年 01 月 ( 1 )
最古記事
8月25日
(08/25)
せっかく来ていただいた方のために
(08/25)
風呂上がりに体重計に乗って発狂した自分
(08/26)
明治乳業のスーパーカップ超バニラは370kcalですかそうですか
(08/27)
雨
(08/28)
カウンター
アクセス解析
2025
05,08
21:35
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,25
06:06
みっくみくー!
CATEGORY[未選択]
数学とか。
化学とか。
生物とか。
物理……とか……
はるか古来――確認できるだけでも、少なくとも三畳紀辺りから、有馬と理系科目は赤点に塗れた水と油のような関係でありましたとさ。
マリアナ海溝より深く根付いた苦手意識。
どれだけ公式を暗記しようとしても出来ない脳みそ。
今でもたまに夢に見る、センター試験数学の壊滅的な大敗北。
そんな訳で昔から、「数学が出来る人は本当に偉い」と尊敬と畏怖と極大なる嫉妬の念で見ていたりしておりました。
念願の私大文系に入学して、2度と数字を扱う学問をしてたまるか!とか思っていたのに……去る7月24日。
ミクロ経済学前期試験勃発
試験時間、トータル180分。
4月、何故にこのようなけったいな科目を履修登録してしまったのか、確か「社会学をやるにあたって経済学は避けて通れないし、ここで履修しなかったら多分一生経済学なんてやらないと思うから」とか何とか考えてた気がします。
タイムマシンがあったら速攻で頭を冷やさせてあげたいぜ4月の俺!
しかしながら過去をどれだけ悔やんでもテストの当日は近づいていたわけで、しかもこのミクロ経済を墜とすと履修登録上かなり危険な状態だったりしたわけです。
今回それが恐らく何とかなったのはこちら↓の私信をご覧下さい。
前日。12時間に渡り自分に張り付いてミクロ経済を教えてくれた親友のO様。
あなた様のお陰で、前期ミクロ経済の一部を何とか理解することが出来ました。
多分単位は取れていると思います。本当にありがとうございました……!
今度飯をおご、いえ、お供えいたします……
ありがとうございました……
という訳で、ミクロ経済学試験終了。助かった……かな?
しかし30時間を超える連続稼働のためか、次にあった憲法の試験が朦朧とし過ぎて答案に何を書いたかさっぱり思い出せなかったりします。この単位は神に祈るしかなさそうだ……
前期のテストは残すところあと1つ。でっかい山を越えられたし、リラックスして試験に臨めそうです。
そういえば、自分は後期に
まくろけいざいがく
とかいう科目を履修登録していたような……
今は考えるのをやめることにします。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
気がついたら11月になってた
|
HOME
|
テスト期間突入……
>>
コメント
無題
乙。
今回俺はとってないが、経済学も慣れればけっこう楽しいかも?
【2008/07/2518:25】||N村#28836ab845[
編集する?
]
無題
そんな有馬氏にオススメのこの本↓
「落ちこぼれでもわかる マクロ経済学の本」
amazonで調べてミソ。
生協にも千円で売ってるぞい
まぁガンバレw
【2008/07/2523:44】||図書館裏の某H氏#553c84a597[
編集する?
]
無題
お疲れ様です。
僕は逆に文系科目(地理除く)ができる方を尊敬します。
いや、学問自体は好きなんですけど、解けない・・・。
残り7教科頑張りますw
【2008/07/2608:52】||りんしゅん#527fe7cf39[
編集する?
]
無題
皆様コメント有り難うございますー!
>N村さん
慣れるまでが大変なんですよね……
数学で失敗してる分、経済学とはうまく付き合って行きたいものですが。
>図書館裏の某H氏さん
こ……この本は……!
現在の金欠が解消されたらっていうか後期絶対参考にします!ありがとうございます!
>りんしゅんさん
僕は昔も今も現代文と地理以外は塵芥です……というか僕も古文・漢文・英語もわかんないっすよ(汗)
中国語に傾倒してたら英語頭から出てこなくなったしねぇ…
【2008/07/2615:56】|
URL
|
有馬
#553a8a684f[
編集する?
]
無題
俺は今まで、経済なんて飾りです!偉い人にはそれがわかry
と思ってきたんだけど、そう考えてみたら芸術も飾りなのかなと思ってみたり…
【2008/07/2618:34】||落落磊磊#9909ce8ea7[
編集する?
]
無題
>らくらくらいらいさん
教わってる経済学の教授に「先生にとっての経済学とは何ですか」なんて訊いてみたら突然教授の感情が爆発して「国民が馬鹿だから政策がうまくいかんのだ日本はいずれ滅びるぞ」的話になりました……
ともかく、僕は芸術の方がずっと好きなのですヨ?
【2008/07/2705:23】|
URL
|
有馬
#553a607a16[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
気がついたら11月になってた
|
HOME
|
テスト期間突入……
>>
忍者ブログ
[PR]